井上糀店のこと - 【井上糀店】高知県四万十町の糀(こうじ)と味噌の専門店 - Page 2

春の味噌つき 動画

春の味噌つき 動画

みそを仕込むこと”みそつき” 大豆を煮て塩切りした米糀と混ぜ、ミンチにかけて木桶に入れ、半年〜1年熟成させます。 今回はみそつきの様子をのぞいてみます。 春なので早朝の空は白んでいますが、冬だと星...
J'aimeさん

お料理の写真をたくさん撮りました。

先日、ホームページを見直すために、糀や味噌を使ったお料理の写真をたくさん撮りました。 お手伝いして頂いたのは、J’aimeさん。 高知市内にあるお菓子教室で、私の古くからのお友達です。 6月に2回に分けて撮影...
仕事始めです。

仕事始めです。

おはようございます。釜戸さんは、今日が仕事始めです。 いい事も悪い事も、大きな出来事も小さな出来事も、いろんなことがあったけど、自分の出来ることをできるだけ、コツコツとやっていこうと思います。 今年もよろしくお願いします...
台風をやり過ごすため、糀づくりをお休みしています。

台風をやり過ごすため、糀づくりをお休みしています。

立て続けに台風9号、10号と来ているため、糀づくりをお休みしています。 うちの糀室(こうじむろ)は半地下なので、大雨が降ると地下水が湧いてくることがあるのです。 進路や通過日時をずーーーっと観察しておりますが、来週の月曜...
電話、直りました。

電話、直りました。

やっと、電話が直りました。長いこと気づかず、申し訳ありませんでした。 写真は、昨夜流星群を観に行った時の、遠くに見えていた橋の上の街灯。。。流星は写真に撮れなかったので。
すみません。どうやら電話が壊れてる様です。

すみません。どうやら電話が壊れてる様です。

最近、電話かからんなぁ〜〜 お盆休みやき、こんなもんかなぁ〜〜 と、思うてました。でも、どうやら故障してる様で、FAXが届かないよ、と仲良しの生産者さんから連絡をもらいました。 明日、点検に来てもらうので、もうしばらく不...
産地の変更や、送料見直しのお知らせ

産地の変更や、送料見直しのお知らせ

井上糀店で使用している材料の産地が少しずづ変わってきます。 塩糀、手作り味噌キットに使用していた、四万十町道の駅あぐり窪川作っていた塩が、今年3月で販売が終了しました。 在庫がなくなり次第、高知県産の違う塩に変更していき...
お知らせ

お知らせ

年明けから3月いっぱいまで、忙しくてバタバタとしているうちに、日本じゅう、いえ世界中が新型コロナの影響で大変なことになってしまいました。 うちに来てくれている最年長のおばちゃんは、 かかるときはかかる、死ぬときは死ぬんや...
糀を仕込んでおります。

糀を仕込んでおります。

 年末、年始、2月に入っても、ずっと糀を仕込み続けています。 今が1番忙しい時期ですもん。今、忙しくなかったらえらいこっちゃ。ありがたいことです。 でも、色々お待たせしてしまうのもこの季節。ふるさと納税でお待ちいただいて...
米糀が品薄となっております。

米糀が品薄となっております。

フル回転で糀を仕込んでおりますが、ただ今品薄状態となっております。 米糀、手作り味噌キットのご注文は、発送までに2週間くらいお待ちいただく場合があります。 申し訳ございませんが、ご了承ください。
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)