最近の記事

米糀の仕込みです♪

米糀の仕込みです♪

おはようございます!! 井上糀店、今朝は米糀の仕込みです。 今がピークの糀造り、今回の仕込みは予約で完売予定です。 ありがとうございます。そして、足りなくなってしまったお客様、申し訳ありません。 また、あわてて次を仕込み...
「高知新聞」にてご紹介いただきました。

「高知新聞」にてご紹介いただきました。

うちの長女を載せていただきました。 (次女と三女はにゃんこですけど♪)。 高知新聞の森本さん、ありがとうございました(⌒‐⌒) 連絡を頂いた皆さん、ありがとうございました(⌒‐⌒) いい思い出ができました。 幼い頃から、...
ホームページのお師匠さんと忘年会でした♪

ホームページのお師匠さんと忘年会でした♪

足掛け1年半?お世話になっているコミー先生との忘年会。 いや、その前にこじゃんとダメ出しを喰らって、どっさり宿題をもらって、お腹一杯!! まだまだこれから!井上糀店のホームページをもっと見易く、もっとワクワクするページに...
高知市内の「てんこす」に置いてもらっています♪

高知市内の「てんこす」に置いてもらっています♪

少しずつ、置いてもらうところを広げています。 今日は、「てんこす」に行っておりました。 お近くの方、覗いちゃって下さい! 瓶入りのもろみ味噌も初お目見えしております。 愛媛県の梶田醤油さんと三河味醂に漬け込んだ、素材にこ...
白菜と厚揚げの炊いたやつ

白菜と厚揚げの炊いたやつ

白菜と厚揚げの炊いたやつ 白菜  1/4 厚揚げ 1枚 出汁   200cc 塩糀   大さじ1 材料全て鍋に入れ、ことこと15分くらい炊くだけです。   米糀、もろみ糀、各種お味噌のご用命は、高知 四万十 井...
塩糀鶏の炊き込み

塩糀鶏の炊き込み

米 2合 鶏もも肉1/2 ごぼう 1/2本 人参 1/2本 揚げ 1枚 椎茸 1枚 ミツバ 適宜 塩糀大さじ1をよく鶏もも肉にもみ込んでおく。 出汁 300cc 醤油 30cc 酒 30cc 出汁昆布 1枚 出汁を2合の...
蒸し鶏のネギソース

蒸し鶏のネギソース

蒸し鶏のネギソース 鶏の胸肉 2枚 下味   ニンニク、生姜のみじん切り 各大さじ1   酒 大さじ3   塩糀 大さじ1 ネギソース   ...
今日から、日常生活に戻ります♪

今日から、日常生活に戻ります♪

おはようございます(⌒‐⌒) 日曜日のまるごと高知、たくさんの方に来てもらいました♪ありがとうございました!! 昨日も幼馴染みにあちこち案内してもらったり、色んな老舗のお店を見て回ったり、充実した1日でした。 さぁて、今...
鶏天

鶏天

    鶏胸肉を手のひら大のそぎ切りにし、酒、塩糀をかけて、30分くらいなじませる。 余分な水分を拭き取り、黒胡椒をふって、天ぷらの生地にくぐらせて揚げる。   胸肉1枚に対して、酒は大さじ...
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)