最近の記事

マコモダケ

マコモダケに夢中!

今年初めて出会った野菜。マコモダケ。 今が旬です! 神林農園さんのマコモダケ。四万十町内の産直コーナーで入手できます。 調理の仕方も書いてくれているので、手に取りやすいです。 見た目はこんな感じです。初めてのフォルム。。...
夏休み終わりました!米糀、仕込んでます!

夏休み終わりました!米糀、仕込んでます!

井上糀店のの夏休みは、8/25から始まりました。JD(女子大生→娘です)が帰ってきたから! でも、若い力が帰ってくる!ってことは仕事がはかどるってこと! いつもより働いて、しっかりバイトしてもらって、空いた時間にこじゃん...
甘糀のお話をします。

甘糀のお話をします。

7月最後の週末は、このイベントに参加しています。 「夏の四万十町で大人磨きと食の恵みを堪能する。」 私は発酵のお話と甘糀(甘酒)の作り方をお伝えするお役目です。 人前でお話するのはちょっと苦手。 それでも、こういう機会を...
米蒸し風景

毎日暑いですね!今日も米糀の仕込みでした。

夏本番! 四万十町も毎日暑い日が続いています。 うーん、暑い! こんな日の蒸し出しはあーーーっついです! 米蒸し風景です。 木桶で米を蒸しています。   米糀、もろみ糀、各種お味噌のご用命は、高知 四万十 井上...
室板

糀室の中で糀を寝かせる、室板を洗う!

あっつーい! 何もしなくても汗がじっとりと滲み出てくるようなお天気の中、室板を洗いました。 もう、汗だく! 室板(むろいた)は、糀室(こうじむろ)の中で糀を寝かせるのに使います。 お湯を使って洗うので、もう汗だくです。 ...
味噌と糀専門店|井上糀店

ただいま、ホームページを変更中です。

6月の終わりから、ホームページを変更しております。 しばらくは移行中で、これから色々と変わっていくと思います。 今まで手作りでホームページを作って運営していましたが、もっとお客様に分かりやすい、親しみやすい、お求めやすい...
もろみ糀

もろみ糀、仕上がりました。

しばらく売り切れていましたもろみ糀がようやく出来ました。 四万十町内や高知市内の一部の産直コーナーに置いてます。 ネットの販売も、少しずつ再開しています。      
より良い品質のものを。糀を、深く知るために。

より良い品質のものを。糀を、深く知るために。

高知大学の FBC フードビジネスクリエイター養成講座に通って今年で3年目です。 知人に勧められて、発酵学の講座があるのを知って、食品についての基礎も学ぼうと思って。 そして、最後の3年目は課題研究があるのです。 私の生...
四万十町六反地はいいところです。

四万十町六反地はいいところです。

少し前に腰や首を痛めたので、ここ2,3日お散歩をしています。 そうしたら、うちの周りにこんなにいい景色が広がってるんや、と改めて驚きました。 国道の下の田んぼをお散歩。 もうすぐ日が落ちる夕方のお散歩でした。 朝のお散歩...
海外からのお遍路さんに、甘糀を振る舞う!

海外からのお遍路さんに、甘糀を振る舞う!

フランス人のお遍路さんがオーストラリアのお友達と訪ねてきてくれました。 フローさんありがとう。 お茶を出して、 甘酒をふるまって、 お味噌汁も飲んでみる? シャワーしていく? 晩ご飯食べてって。 と、3度目の出会いでどん...