夏休み終わりました!米糀、仕込んでます!

井上糀店のの夏休みは、8/25から始まりました。JD(女子大生→娘です)が帰ってきたから!
でも、若い力が帰ってくる!ってことは仕事がはかどるってこと!
いつもより働いて、しっかりバイトしてもらって、空いた時間にこじゃんと
遊びました!
あー!疲れました!そして、娘が東京に戻ったので今日から通常運転です。
米糀、仕込んでますよー!

 

夏休みの思い出をほんの少しご紹介。高知龍馬空港孫の到着を待つばあば。高知龍馬空港、遠いんですけどね。
わざわざ車に同乗して付いてきました。孫ってそういう存在なんですねぇ。

もろみ糀の仕込み帰った翌日から仕事してます。重い仕事は若い子にオマカセ♪

興津興津の海。奇麗でした。まだ髪が長いです。

まるみのかき氷海から帰って、まるいさんのかき氷!

カットの後の源内親子で髪も切りました。カットの後の源内のうなぎ。(目線おかしいよ、、、)

天狗高原天狗高原にも行きました!天狗荘、とってもよかったです。

天狗高原の夕焼け天狗荘から見えた夕焼けに感動。

天狗高原の朝焼け朝焼けと遠くに雲海が見えます。

大野ヶ原のやぎ大野ヶ原のやぎ。JDは小さなころからここが大好き。今でも大好き。

室板洗い重労働の室板洗いも、しっかり手伝ってもらい、、、

土佐久礼の道の駅乾燥している合間に、久礼に新しくできた道の駅でティータイム。
(アメと鞭ですね。)

ヨガ教室ヨガにも一緒に行きました。
(こちらは9/30のお写経とヨガ体験のチラシです。よかったらどうぞ!)

米糀米糀も休まず仕込みました。

ほのまる野市のほのまるさんにて、配達がてらランチ。

こむぎそして今夜のこむぎちゃん。あきねえちゃんがいないよー!と何だか寂しそう。

次は年末。さあて、それまでお仕事がんばりますよー!

米糀、もろみ糀、各種お味噌のご用命は、高知 四万十 井上糀店へ♪

“通販・ご購入はコチラから”

ー よくある質問 ー

 
Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)