井上 雅恵 - 【井上糀店】高知県四万十町の糀(こうじ)と味噌の専門店 - Page 4

四万十町のYouTubeチャンネルに載せて頂きました。

四万十町のYouTubeチャンネルに載せて頂きました。

今日、ふらりと取材にやってきて、あっという間に取材して、あっという間に素敵な投稿をして頂きました。 いつもの10割増しくらい素敵に撮影してくれてます。 高橋さん、ありがとうございます♪ よかったら見てみてください。
米糀、塩糀、手作り味噌キットの発送について。

米糀、塩糀、手作り味噌キットの発送について。

大変申し訳ありません。 注文を、たくさん頂いているのと、どうしても急ぎのおばちゃんに米糀をどっさり譲ってしまったのとで、次の発送まで少し時間がかかります。 米糀、塩糀、手作り味噌キットの発送は、2/3以降になります。 お...
麦みそ(簡易包装)

ご連絡。

1/11以降にご注文をしてくださった皆様 これから注文しようと思っている皆様へ 昨日1/11に、「家事ヤロウ」で紹介された麦味噌は弊社の商品ではありません。 「井上糀店」という名前の糀屋は、私の知っているところで全国に3...
商品の発送までに少しお時間がかかります。

商品の発送までに少しお時間がかかります。

今年もよろしくお願いします! 年が明けて仕込みが始まっていますが、繁忙期に入ってきたので、商品の発送まで少しお待ち頂く場合があります。 ご希望の到着日がある場合は、メッセージをお願いします。優先してお届けします
キッチンプラスで手作り味噌教室

キッチンプラスで手作り味噌教室

12月17日金曜日10:30から、キッチンプラスにて3キロの米味噌を仕込みます。 お時間あったら是非に〜!! お申し込みは、0120-953-253 サニーマートとさのさと御座店まで。
高知蔦屋書店でのイベントお手伝い。

高知蔦屋書店でのイベントお手伝い。

11/7、高知蔦屋書店で開催された安藤桃子さんの『ぜんぶ愛。』出版記念イベントのお手伝いをさせて頂きました。 東京、大阪、高知の蔦屋書店を繋いで、桃子ファミリーのトークセッションと共に、一緒に味噌を作るというスケールので...
塩糀の作り方

塩糀の作り方

<材料> 米糀  300g 塩   100g 水   300cc <作り方> ①:ボウルに糀を入れて手でほぐし、食塩を加え全体をよく混ぜ合わせる。 ②:①に水を300cc入れ、保存容器に移し、常温で1週間 から10日置く...
すじ煮込み

すじ煮込み

<材料> 牛すじ(アキレス) 500g 味噌        大さじ4 酒         大さじ4 甘酒        大さじ2 砂糖        大さじ1 にんにく      3片(薄切り) 水         50...
アスパラガスの白和え

アスパラガスの白和え

<材料> 豆腐    1/2丁 甘酒    大さじ2 白すりごま 大さじ1 醤油    小さじ1 塩糀    小さじ1 アスパラガス 一束 <作り方> キッチンペーパーに豆腐を包み、電子レンジに2分かけて水切りする。 調...
トマトのお味噌汁

トマトのお味噌汁

<材料と作り方> 昆布と鰹のの2番だし トマト、みょうが、青じそ おだしの取り方は、塩糀レモン鍋のレシピを参考に。。。 料理用の鍋に水6カップ、昆布15g、を入れ一晩おく。 弱火にかけ、沸騰したら鰹節5g(お茶パックに入...
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)