井上 雅恵 - 【井上糀店】高知県四万十町の糀(こうじ)と味噌の専門店 - Page 3

わさびドレッシングとまぐろサラダ

わさびドレッシングとまぐろサラダ

【材料】 米酢 50cc レンジ1分 昆布 3g 砂糖 大1 塩糀 大1 濃口醤油 大1 わさび 小さじ1 米油 150ml 【マグロサラダの材料】 レタス わさび菜 【作り方】 酢を耐熱容器に入れ電子レンジで1分かけ酸...
ケイジャンフライドチキン

ケイジャンフライドチキン

【材料】 鶏もも足つき肉 2本 にんにく 1片 塩麹大さじ2 甘糀 大3 牛乳 160ml カイエンヌペッパー 小さじ1 パプリカ 小さじ1 黒胡椒 小さじ1 タイム 小さじ1/3 オレガノ 小さじ1/3 塩 小さじ1 ...
味噌仕込み、シーズン真っ最中です!

味噌仕込み、シーズン真っ最中です!

隣町の中里自然農園さん。今年も味噌を仕込んだそうで、写真を送って頂きました! 釜戸で炊くお豆さん。写真を見てるだけでワクワクします。 炊き上がりのお豆さん。 そのまま食べても美味しそうです♪ 中里さんちは、うちの糀を量り...
年末年始休業のお知らせ

年末年始休業のお知らせ

2021年12/28(火)~2022年1/8(日)の期間は 年末年始休業とさせていただきます。 ■休業中はお問い合わせ対応(メール)も含めて 全ての業務がお休みとなります。 ■年内のお届けをご希望の場合は 12/24(金...
葉山庵のごはん

味噌作り教室でのランチタイム

11/13にマザーズキッチンさんで開催されたお味噌教室は、葉山庵のごはんでお馴染みの亜紀さんのランチがついていました。 とても美味しくて、ヘルシーで、幸せになるランチ。 簡単な作り方など、詳細を聞きましたので、ここに記録...
甘糀スコーン

甘糀スコーン

甘糀スコーン 中はふんわり、外はサックリ。 焼成前にしっかり休ませることがポイントです。 5センチ正方形 8個 <材料> 無塩バター 65g グラニュー糖 55g 全卵 30g 甘糀 100g 無糖ヨーグルト 45g 準...
価格の見直しが完了しました。

価格の見直しが完了しました。

1か月以上かかってしまいましたが、お値段の見直しが完了しました。 商品によって値上げ幅がまちまちですが、うんうん考えた結果なのでご了承ください。 ホームページはすべて完了。 産直は今あるお値段のシールを使い切ったら変更し...
お知らせです。お値段の見直しを始めました。

お知らせです。お値段の見直しを始めました。

毎日暑い日が続きます。 そして、時々大雨。 気候に翻弄されながら、日々たくましく過ごしております! さて、ようやく計算が終わりましたので、各商品のお値段の改定を始めます。 順番に、可能なページから直していくので、ご了承く...
麦麹の仕込みとちょっぴりお休みのお知らせ。

麦麹の仕込みとちょっぴりお休みのお知らせ。

早起きして、裏玄関を開けた時の風景。気持ちいい朝です。 今週の麦麹の仕込み、明日24日の午後に仕上がります。取り置き希望がありましたら、明日の午前中までにご連絡ください。 そして、早起きしたのは今日から2泊3日で上京する...
お値段の見直しのお知らせです。

お値段の見直しのお知らせです。

少しずつ、原材料や資材の値上げのお知らせが届くようになりましたので、井上糀店でも、4月からお値段を見直すことにしました。 どのくらいになるか、今からウンウン計算します。。。 ご了承ください。  
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)