よくあるご質問
お客さまからよく寄せられるお問い合わせをまとめてみました。
Qお味噌の保存は“冷蔵”と“冷凍”でどう違いますか?
A. 冷凍=熟成が止まる/冷蔵=ゆっくり進む/夏は熟成が早い
冷凍庫に入れると熟成はほぼ完全に止まります。冷蔵庫では熟成はゆっくり進みます。今の熟成度合いを急に変えたくないときは冷蔵してください。ちなみに、仕込んでから半年くらいから食べごろになり、2年3年と味が変わってそれもまた美味しいです。
夏は熟成が早く進むので、ある程度出来上がったら冷蔵庫に入れることもあります。逆に、夏の暑さを利用して一気に早く熟成させる方法もあります。十分に熟成してお好みの味になったら冷凍するのもいいです。
仕込んだ季節でも、熟成度合いでも味の表情が変わるので、食べ比べてみるのも楽しいですよ。
Q母と私で同じ材料・同じ場所で作ったのに、私の袋だけパンパンに。なぜでしょう?
A. こういうことは時々あります。問題ありません^^
作る人によっても、置き場所や時期によっても発酵の進み方が変わります。手についている常在菌の違いが影響するという説もあります。はっきりした理由は言いきれませんが、そこが手前味噌の面白いところ。どちらにせよ、よい材料でシンプルに作ったお味噌はおいしくできます。肩の力を抜いて楽しんでくださいね。
Q味噌作り3回目。今回は柔らかくて団子になりません。どうすれば?
A. 水分が多くても、そのままで大丈夫です。
大豆の煮上がりの水加減や、熟成時の温度などで水分量は変わります。柔らかくてもおいしく仕上がりますよ。
極端にしゃばしゃばなら、塩分量が足りず傷みやすいことがありますが、ほとんどの場合大丈夫です。
Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。
A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。
Q大豆を煮るときに焦がしてしまいました。使っても大丈夫?仕上がりの色は?
A. 焦げは取り除く/少々なら気にしなくてOK!
焦げた部分は取り除いてください。少々の焦げなら風味が少し変わる程度で、おいしくできます。昔はどの家でも味噌を仕込んでいて、焦がしてしまうこともよくありました。色はやや濃くなることがあります。
Q白カビや黒カビが出ました。結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?
A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。
容器に詰めるときはしっかり空気を抜いて詰めるとカビが生えにくくなります。
カビ防止の方法いろいろ:
1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
(井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める
※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。
Q生糀の賞味期限は?
A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2〜3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)
Q塩糀・醤油糀・甘糀は冷凍できますか?
A. どれも冷凍可能です。
・塩糀 :冷蔵 2〜3か月/冷凍 2〜3か月
・醤油糀:冷蔵 2〜3か月/冷凍 2〜3か月
・甘糀 :冷蔵 1週間/冷凍 2〜3か月
実は賞味期限よりだいぶ長く持ちます。うちは半年くらい使ってたりするけどナイショ。。
Q琺瑯容器の“中ぶた”は使ったほうがいいですか?
A. 使ってください。虫の混入も防げます。
ラップで表面を密着 → 中ぶた → 外ぶた、の順が安心です。
Q琺瑯容器の大きさで仕上がりは変わりますか?
A. 大きな差はありません。
ただ、「一回に仕込む量が多い方がおいしい」という説はあります。3kg仕込むなら、1kgを3つの容器で仕込むより、3kgをまとめて仕込み、出来上がってから分けるほうがおいしいかもしれません。そこまではっきりと味が変わるわけではないので、やりやすい方法で楽しんでください。
あとは、空気に触れる面積が小さいほどカビが出にくいので、ぴったりサイズか縦長の容器が安心です。
Qお味噌を仕込む用の“パウチ袋”だけ購入できますか?
A. パウチだけの購入もできます。
四万十町の当店での店頭販売も可能です。オンラインストアには単品掲載していないため、欲しい方はLINE・メール・お電話等でご相談ください。サイズがいろいろあります。