最近の記事

台風でした。

台風でした。

被害がなければ呑気な1日となります。 今回は水害もなくてほっと一安心でした。 前日に非常食として作りだめした豚汁!!美味しかったぜよ♪     午前中はこむぎちゃんとゴロゴロ♪ 夜はきなこちやちゃんと...
台風は大丈夫でしたか?

台風は大丈夫でしたか?

おはようございます。 こちら、四万十町は台風の影響はさほどなく、爽やかな朝を迎えました♪ これから台風が通過するところもありますね。どうか、お気をつけて!
仕事の後は、おやつ♪

仕事の後は、おやつ♪

仕事あがりは必ずおやつ♪ コーヒー(インスタントですが)と冷たいお茶と甘いもの。 おばちゃんトーク炸裂です…(* ̄∇ ̄)ノ
お昼ご飯は赤飯です♪

お昼ご飯は赤飯です♪

今朝から白味噌を仕込んでいたので、、、 白味噌は、餅米を蒸して作ります。なので、ついでに赤飯が食べたいなぁ…と呟いてみました♪ はい。作るのはばあばです♪ めでたいことが思い当たらんけんど、まぁ、えいかぁー(* ̄∇ ̄)ノ
ホームページの修正をしています。

ホームページの修正をしています。

今日は、、、 ・ヘッダーメニューに英語の小さい字を入れました。 ・固定ページの親子がおかしかったので、修正しました。 ・なんか、どっかの日本語を英語にしなければいけなかった、、、パーマリンク?
芸術の秋ですね。

芸術の秋ですね。

高校の音楽で、お琴を習いゆうらしい。 で、昔とったなんとか、でばあばの出番♪
おはようございます♪

おはようございます♪

いいお天気の月曜日です。 今週も、1週間頑張りまっすo(`^´*)
日曜日です♪

日曜日です♪

モーニングは、配達がてらあぐり窪川で♪(* ̄∇ ̄)ノ
米糀が出来上がりました♪

米糀が出来上がりました♪

米糀が出来上がりました♪ 四万十町のみどり市、あぐり窪川で販売中です。
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)