最近の記事

見たことないハーブを購入♪

見たことないハーブを購入♪

グリークバジルですって!! 初めて聞く単語!! みどり市で見つけました♪ 普通のバジルより少し寒さに強いらしいので、これからの季節、重宝するかも!?
甘糀…

甘糀…

我が家では甘酒と言っている、ノンアルコールの飲み物。 毎朝ヨーグルトと混ぜて食べてます♪って教えてもらったので、やってみました!! んんん… ん? 何だか初めてのお味…  
今夜は鍋です♪

今夜は鍋です♪

どっちの写真が味しそう? と、娘と競争したんやけど… 完敗…(。>д<) JK、スマホ使いこなしてるわ…   ちなみに、塩糀鍋でした♪  
蒸し出しでした♪

蒸し出しでした♪

米糀の仕込みです。大分寒くなって来たので、湯気の出る仕事がありがたいですねぇ~(⌒‐⌒)
室板洗いです!!

室板洗いです!!

秋晴れで、気持ちいいお天気になりました。 おばちゃんがどっさり集まってくれて、室板洗いです。。。 おばちゃんがどっさり。。。。。!すっごいおしゃべり(。>д<) お姉さま方は、いつまでも元気です♪
黒潮町まで行ってきました♪

黒潮町まで行ってきました♪

ホームページ作成の補講で、黒潮町の商工会まで行ってきました。 一人でやっててもなかなか前に進まないので、集まって教えてもらえて助かりました!! お昼は道の駅で、シラスのかき揚げ丼。 美味しかった!!
今日の修正♪

今日の修正♪

3PRのひとつ、「お問い合わせ」だったのを、「糀のこと、味噌のこと」に変更。 写真も、糀のアップにしてみました。 トップページの「検索」も必要ないので消しました。
晩御飯は…

晩御飯は…

サーモンを塩糀に漬け込んどいたので、小麦粉つけて、バターでソテー♪ お味噌汁は、椎茸、しめじ、モヤシ、油揚げ!! 菌活メニューやー♪
固定ページの名前を変えてみました。

固定ページの名前を変えてみました。

商品一覧⇒糀商品一覧 スタッフブログ⇒日々の日記 少しやさしい言葉に♪
へんなの。

へんなの。

夕顔の実らしい。 かんぴょうの元? いやー、、、それは作れんなぁー(* ̄∇ ̄)ノ 可愛いオブジェとして、庭でごろごろしよってもらおう♪
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)