潮見台に、行ってきました。 今月はチョコ作り♪ 素敵なひとときをいつもありがとう♪
あぐり窪川の塩「黒潮伝説」で塩切りしたうちの糀と、 四万十町産の大豆。 大豆を一晩水に浸けて、 煮て、 粗熱を取ったら、丈夫なビニール袋に入れ、 (煮汁は取っておきます) 手のひらとか、麺棒、すりこ木などでつぶし、 ボー...
今朝も寒かったー(* ̄∇ ̄)ノ うちのJKは、アンパンマン列車で毎朝登校です♪ ちびっこを育ててるお母さんには、とーっても羨ましがられますが、 JKともなると、、、もうずいぶん昔に卒業しております♪
須崎市にある、川村雑貨店に初めて伺いました♪ 森田弘路さんの味噌壺を見に行ってました。 とっても可愛くてステキ! んー、、、欲しい!!でも。。。すぐには買えないお値段。。。 柴田ケイコさんのメモ帳と川村雑貨店さんの焼き菓...
タッパーウェアの中村さんに、紅麹味噌の仕込み方を 習ってきました。 モナコリンK、紅麹米、紅麹塩、イソフラボン、酵素、発酵食品、、、 深いーーーー!!!
リースいたしました♪ お客様が来たら、商品をさっと取り出してお渡しできるように… まだ中身が入ってませーん!!
ポップ教室に行きましたので、1つ作ってみました!! どうかしら?とりあえず、四万十の蔵さんに飾ってもらおうと思いまして♪
糀の仕事、朝イチの仕事は5時に釜戸に火をつけること。 それから一時間後に米を洗い始め、湯気が立ってきたら蒸し始めます。 そして、朝って5時より6時が寒いのね…と仕事をしながら体感します。 会社勤めの頃は、気が付かなかった...
商品の写真撮影しよう!!と自宅で頑張ってみたんですけどね… にゃんこが邪魔してどーにもこーにも… 食品衛生的にアウトな写真が…f(^^;