昨日から更に一晩、ストーブで室の中を暖めながら糀の仕上がりを待ちます。 見た目が怪しいむしろの塊は、中に室板(むろいた)が 煉瓦積みされています。 これで米糀の出来上がり♪出来立ての糀はほんわか温かいです。 小袋に詰...
布団をかぶって一晩寝ていた糀。 布団をはいで、ほぐしていきます。 中には、保温のための徳利が入っています。 一升マスに汲んで、、、 室板に盛ります。 ならして、室板を段積みに。 室板に盛るから、この作業の名前は「盛り」。...
紅糀塩と紅糀米を使用して、やーっと仕込むことができました。 何故かというと、今はお味噌の仕込みシーズンなので、自分用の糀を確保出来なかったのと、最近なぜだかクラクラするほど忙しく… 無理矢理仕込む予定を入れてしまったので...
まだまだ味噌造りのシーズンですね。 今日も米糀の仕込みでした。蒸し出しすると、湯気でホカホカです。
チョコ作り流れで…チョコフォンデュ♪ゆうべ夜中にやっちゃいました♪ 美味しい♪ でも、アラフィフには少しキツイ…f(^^;
あぐり窪川の産直コーナーに、仕上がり1キロ分の 手作り味噌セットを置かせてもらいました。 作り方も入れてますので、興味のある方はぜひどうぞ!!
潮見台に、行ってきました。 今月はチョコ作り♪ 素敵なひとときをいつもありがとう♪
あぐり窪川の塩「黒潮伝説」で塩切りしたうちの糀と、 四万十町産の大豆。 大豆を一晩水に浸けて、 煮て、 粗熱を取ったら、丈夫なビニール袋に入れ、 (煮汁は取っておきます) 手のひらとか、麺棒、すりこ木などでつぶし、 ボー...