井上 雅恵 - 【井上糀店】高知県四万十町の糀(こうじ)と味噌の専門店 - Page 17

井上糀店の餅つき大会

楽しい餅つき大会でした♪

井上糀店のはじめての餅つき大会♪ ゆるゆるとノープランで開催しましたが、とっても楽しかったです。 いつもお手伝いに来てくれている皆さん、その旦那さんや子供たち、遠くから駆けつけてくれたダブルあきさん、通りがかりのお客さま...
石臼

餅つき大会、やりまーす!

庭に転がっている石臼の話をしてから、とんとん拍子で餅つき大会開催が決定しました! 12/27(水)の午前中に井上糀店の庭でやりますよー。 いつも手伝いに来てくれるメンバーに、その家族、ふらっと糀を買いに来てくれたお客様も...
手作り味噌教室

キッチンプラスの手作り味噌教室、無事終わりました♪

今年で3年目になるキッチンプラスの手作り味噌教室。 今週は初めての味噌作り体験として仕上がり1キロの米味噌を皆さんで作りました。 少しずつ、ちがうお話も取り入れて、試食も色々変化させて、、、とあれこれ考えるとつい盛りだく...
この冬も始まります!手作りお味噌教室 in SUNNY MART キッチン・プラス

この冬も始まります!手作りお味噌教室 in SUNNY MART キッチン・プラス

この冬も、キッチンプラスでの手作りお味噌教室を開催します。 初回は12/21(木)10:30から開催の「初めてのお味噌作り」です! 糀のお話、お味噌のお話、最近流行りの甘糀の作り方などもお話しできれば、と思っています。 ...
糀のお料理教室

糀のお料理教室、2回目も無事終わりました!

私にとっては初めての試みでした 糀のお料理教室、2回目も無事終わりました。 参加して頂いた皆様、ありがとうございました! 自分一人ではできない事も、協力してもらえる方がいると実現できる♪ アンジェリカお料理教室の小松先生...
糀のお料理教室

糀のお料理教室、1回目を開催しました!

アンジェリカお料理教室の小松先生の糀のお料理教室、本日無事1回目を開催いたしました。 場所は香稜苑さん、田村蕪式会社プロジェクトさんにもご協力頂いて、楽しくて和やかなお教室になりました。 参加して頂いたみなさま、ありがと...
手作り味噌セット(梱包)|井上糀店

手作り味噌キットについての嬉しいおはなし

今日、市内から手作り味噌セットを買いに来ていただいたお客様。 以前購入して仕込んだお味噌がとっても美味しくて、もう一度購入したいと遠くから来てくださいました。 ありがとうございます! それなのに、在庫がなくてしばらくお待...
もろみ糀

もろみ糀、仕上がりました!

長らく売り切れていたもろみ糀が仕上がりました。 もろみ糀の蒸し出しはこんな感じ。大豆、大麦、小麦を蒸してこうじ菌をまぶします。 本日から、四万十町内の直販所と高知市内のとさのさとにて販売再開しています。 こちらのホームペ...
これで3ヵ月ほど吊るしたらゆべしの出来上がりです

11月のゆべし作り(1回目)

先週、1年ぶりにゆべしを作りました。 井上糀店流、ゆべしの作り方です!(超ざっくりです!)①裏山に柚子を取りに行きます。 ②柚子を洗い、蓋になるように上の部分を切って中身をスプーンですくい出します。 ③真理さんの家のクル...
手作り味噌セット

手作り味噌キットの説明書を作りました。

今年も手前味噌作りのシーズンがやってきました♪ 井上糀店でも手作り味噌キットを販売していますが、オマケの説明書を冊子にしました。 なかなかいい仕上がりです♪ 手作り味噌キットは、 四万十町のふるさと納税の返礼品にも添えて...
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)