井上 雅恵 - 【井上糀店】高知県四万十町の糀(こうじ)と味噌の専門店 - Page 26

おはようございます♪

おはようございます♪

月曜日です♪ 4月に入って、なんだか新しい気分になって仕事をしております。自営業なので、ホントは関係ないのですが♪   今朝は久しぶりの麦麹の仕込みです。これで、麦味噌合わせ味噌を仕込みます。ご入り用の方はお分...
買っちゃった♪

買っちゃった♪

NHKテキスト♪ きょうから発酵ライフ♪ 面白そうなので、ちゃんとお勉強してみようっと! (井上糀店かんばんねこ きなこ談♪)   米糀、もろみ糀、各種お味噌のご用命は、高知 四万十 井上糀店へ♪
おはようございます。

おはようございます。

月曜日です。 井上糀店は、今週も米糀の仕込みからスタートしました。 でも、朝が早くなってきてちょっと嬉しい♪春ですね。 今日仕込んだ糀は水曜日仕上がり、発送ご予約の方には木曜日到着、直販所にも木曜日に並びます。 品切れし...
田舎暮らし

田舎暮らし

井上糀店の作業場の窓から、野菜をもらっているばあば。 隣のおばちゃんにヌカをあげたから、お礼に壬生菜とキャベツとブロッコリーとほうれん草をもらったそうな。。。もらい過ぎちゃう? こんな田舎暮らしのほのぼの風景、今日も良い...
帰っております。

帰っております。

東京、神戸を旅して、昨日の夜帰ってきました。 沢山の方にお会いして、お世話になって、楽しい親子旅となりました。 行きの新幹線から見えた富士山! とっても美味しかったギリシャ料理。 そんでもって、今日は朝から室板洗い、、、...
3/19~21開店休業のお知らせ

3/19~21開店休業のお知らせ

こんばんは。 お久しぶりの投稿ですが、開店休業のお知らせです。 3/19~21、東京から神戸へ娘とプチ旅行に行ってきます。 ですので、井上糀店は ばあばのお留守番のみとなりますので、ほぼほぼ開店休業となります。申し訳ござ...
修了式でした。

修了式でした。

土佐FBC(土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業)の修了式でした。 Cコースでしたので座学だけでしたが、大変で有意義な一年でした。 10分間の成果報告もしました。ドキドキ、クラクラ。 学んだことを、少しでも今後に活...
ほんとに、ごめんなさい!!

ほんとに、ごめんなさい!!

もうね、私らしすぎるミスです… ほんとにごめんなさい!! 賞味期限が未来過ぎる… ダブルチェックもしてもらったんですけど、ダメですねぇ。もっときを引き締めます…( ´△`) やり直して送り直して、明日に間に合わないので、...
おはようございます♪

おはようございます♪

四万十町は、すぐ前が見えないくらいの深い霧の朝です。 月曜日、今週も米糀の蒸し出しでスタートです。 東京行きの荷物をしたり、3月10日にある、FBC成果発表会の原稿を考えたりと、週末から慌ただしく過ごしていますが… さぁ...
東京・二子玉川東急フードショー「Occatté」

東京・二子玉川東急フードショー「Occatté」

3/10(木)~3/16(水) 10:00-21:00 東京二子玉川東急フードショー「Occatté」にまる弥カフェさんが出店します。 ランチは1日40食限定だそう♪ ランチテーマは「高知のお昼ごはん」。 ◯四万十豚と春...
 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)