今年の母の日は、おいしくて健康な “ありがとう” を 💐

2025_母の日ギフト
こんにちは、井上糀店です。
今年2025年の母の日は5月11日(日)。
いつも頑張ってくれているお母さんに、お礼の気持ちを伝えられる機会ですね。
井上糀店では、母の日の贈りものとして
「贈答用のお味噌セット」や「手づくり味噌キット」が人気です。
どちらも、日々の食卓になじむように手作りしています。
素材にこだわり、糀が生きたお味噌は体をいたわるやさしい味わいです。

味噌イメージ

味噌づくりキットは、「仕込む時間」もいっしょに贈れるのが、ちょっといいところ。
たとえば──
・離れて暮らすお母さんに、「やさしい味を思い出してほしくて」
・一緒に暮らすお母さんと、「一緒に仕込む時間を楽しみたい」
・料理好きなお母さんに、「新しい楽しみのひとつとして」
・少しお疲れ気味のお母さんに、「無理せず、体をいたわってほしくて」

そんなふうに、味噌を通して気持ちが伝わると、私たちも嬉しいです。
遠く離れていても、そばにいても、「ありがとう」を伝えるひとつの方法として、贈りもののお手伝いができると嬉しいです。

🌷母の日ギフトはオンラインストアから ▶️ [商品ページを見る]

ご不明な点やご質問、ご相談も、いつでもどうぞ。
無理なく、気軽に楽しく、糀を活用してもらえたら嬉しいです。

“通販・ご購入はコチラから”

 

ー よくある質問 ー

Q夏に仕込んでも大丈夫? カビが心配です。

A. 夏でも問題ありません。おいしくできます。
夏と冬では熟成のスピードや出来上がりの味が少し変わると言われます。暑い時期は、夏の4か月で冬の6か月分の熟成が進むこともあります。大手の味噌メーカーさんは高めの温度で仕込むところもあります。カビに関しては取り除けば大丈夫。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの当店の解説ページ もご覧ください。

Q白カビや黒カビが出ました。
結構な量でも大丈夫?アルコールスプレーは使ってOK?

A. 白カビも黒カビも、けっこう生えていても、ちゃんと取り除けば大丈夫です。

容器に詰めるときにしっかり空気を抜いて詰めると、内部にカビが生えることはありません。
カビが生えても表面だけなので、上面だけ取り除けば大丈夫です。

カビ防止の方法いろいろ:

1. ラップで表面を密着 → わさび玉をのせる
  (井上糀店では、わさび玉用のわさび粉をお付けしています)
2. 塩をパラパラッとふって → ラップ密着
3. 塩をパラパラッとふって → 落としぶた → 重し
4. 味噌の上にそのまま板粕(酒粕)を敷き詰める

※塩を使うと出来上がったお味噌の塩分量が増えます。
※アルコールスプレーもOKですが、お味噌に直接かからないようラップの上から軽く程度がいいです。
困ったときはLINEでお気軽に質問してくださいね。

Q生糀の賞味期限は?

A. 生糀は、冷蔵で1か月、冷凍で2~3か月に設定しています。ただ、これを多少過ぎても、保存状態がよければ使えることがあります。
生糀はカビが無ければ大丈夫な場合が多いです。時間が経つと表面がしっとりしてきますが、塩糀にするなら多少古くても問題ありません。あくまでも賞味期限です。あとは自己判断で自分の身体と相談してください。
甘糀は新しい糀のほうが香りよく仕上がります。(甘糀の場合は早めに作って冷凍しておくと長持ちします。)